
2022.05.18・ コラム
【コラム】必要で十分な治療とは?カウンセリング/薬物療法/精神分析的精神療法
このコラムをご覧になっている方々の中には、こころの悩みの解決方法を探すものの、ネット上には情報があふれていて迷ってしまうと感じている方も少...

2022.03.18・ コラム
【コラム】インチュニブ(一般名グアンファシン塩酸塩)の効果や副作用について
1.インチュニブの分類インチュニブ(成分名:グアンファシン)はAD/HD治療薬として用いられます。成人のAD/HD治療薬として用いられる3種...

2022.02.22・ コラム
【コラム】ストラテラ(アトモキセチン)の効果、特徴、副作用を解説します。
1.ストラテラの分類 ストラテラ(成分名:アトモキセチン)はAD/HD治療薬として用いられます。 成人のAD/HD治療薬として用いられる3種...

2022.02.10・ コラム
【コラム】パキシル(パロキセチン)の作用や副作用、やめ方を解説します。
1.パキシルの分類 パキシル(成分名:パロキセチン)はS S R I(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)という分類に属します。 2.パキ...

2021.12.14・ コラム
【コラム】リフレックス・レメロン(成分名:ミルタザピン)の効果・副作用について
1.リフレックス・レメロンの分類 リフレックス・レメロン(成分名:ミルタザピン)はNaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性...

2021.11.18・ コラム
【コラム】デエビゴ(一般名:レンボレキサント)の効果や副作用について
1.デエビゴの分類 デエビゴ(成分名:レンボレキサント)はオレキシン受容体拮抗薬という新しいタイプの睡眠薬で、従来のベンゾジアエピン系の睡眠...

2021.11.02・ コラム
【コラム】サインバルタ(一般名:デュロキセチン)の効果や副作用について
1. サインバルタの分類 サインバルタ(成分名:デュロキセチン)はS N R I(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)という分類に...

2021.11.02・ コラム
【コラム】トリンテックス(一般名:ボルチオキセチン)の効果や副作用について
1.トリンテリックスの分類 トリンテリックス(成分名:ボルチオキセチン)は従来のS S R I(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の作用だけ...

2021.10.02・ コラム
PTSD(心的外傷後ストレス障害)・複雑性PTSDや発達性PTSDについて
PTSDはベトナム戦争後の退役軍人の研究によってよく知られるようになりました。自分や他の誰かが危うく死ぬ、または重傷を負う、身体の一部を失う...
北参道こころの診療所は、東京都渋谷区千駄ヶ谷の精神科・心療内科です。
原則的には予約制となっておりますので、まずお電話にてお問い合せください。